Monitor
Titus Andronicus
Xl Recordings 2010-03-09
売り上げランキング : 58761
Amazonで詳しく見る by G-Tools
南北戦争を舞台に紡がれる、ほとばしる男汁120%のロックンロール。その熱量に圧倒されるとついつい見落としてしまいそうになるが、これは細部までよく練られたコンセプトアルバムである。
リンカーンらの演説を挟みつつ、熱いパッションをまきちらしながらロールするリズム隊、かき鳴らされるギターに激情型ヴォーカル。とっちからってもパワーで押し切れそうな各要素なのに、かなり知的に配置されており、冒頭の組曲的展開からラストのアイリッシュトラッド「The Battle Of Hampton Roads」での荒野に咲く一輪のバグパイプ(?)など、満足度と濃密度が高い1枚。これだからコンセプトアルバムは面白い。
・Myspace
19. At Echo Lake / Woods
At Echo Lake
Woods
Plancha 2010-06-09
売り上げランキング : 144605
Amazonで詳しく見る by G-Tools
インディポップの雄としての雰囲気満点のオープナー「Blood Dries Darker」の1音目から恋に落ちる。前作のように牧歌的な雰囲気に突然不協和音をぶつけることによって生じる歪みを前にケラケラと笑うような小悪魔的表情はどこへやら、人懐っこさが前面に。それでもローファイサイケポップの王道をいく流れや時折顔を見せるジャングリーなギター、シンプルなリズムと謎のファルセットでストレンジさは健在。相変わらずインスト曲が妙な緊張感があって好き。
・Myspace
18. マジックディスク / ASIAN KUNG-FU GENERATION
マジックディスク【初回生産限定盤】
ASIAN KUNG-FU GENERATION
KRE 2010-06-23
売り上げランキング : 950
Amazonで詳しく見る by G-Tools
考えれば考えるほど、いい名前ですね『マジックディスク』てのは。魔法なんて、どこにもないですから。
・言いたいことは全部ここに。→レビュー
・Official
17. Transference / Spoon
Transference
Spoon
Merge Records 2010-01-19
売り上げランキング : 17227
Amazonで詳しく見る by G-Tools
耳大喜びアルバムオブザイヤー。相変わらずのソウルや60'sを下地にしたソングライティングをより深化させ、ミニマルな展開も流石のもの。僕にとっては何はなくとも「Written In Reverse」のクールかつポップなギミックに心酔という要素が一番なわけですが、聴きどころのひとつは地味ながら随所で冴えわたる鍵盤プレイ。spoonにハズレなし、は今作もまた。
・Myspace
16. Real Estate / Real Estate(2009)
Real Estate
リアル・エステート
Plancha 2010-06-09
売り上げランキング : 179078
Amazonで詳しく見る by G-Tools
いわゆるチルウェイブ、サーフポップな連中の作品を来夏もまた聴いているかというと相当あやしいところではあるが、彼らだけは別。夏嫌いの僕でさえ認めざるを得ないあの愛おしい瞬間。確かな熱を帯びた倦怠とともにやってくるキラキラに、他の季節はどうしたって足元にも及ばないのだ。ニュージャージーの若者たちが奏でるこの作品には、その「どうしようもない一瞬」のことを想起させてくれる魅力が詰まっている。巷にあふれたヴィンテージな質感のサーフポップの中でも抜群にいい。何しろここには絶妙なディレイをまとったヨラテンゴとテレヴィジョン、優しさと憂いがある。6分に及ぶ「Suburban Beverage」がとにかく白眉。夏だけが持つ奇跡的なあのフィーリングを儚さと怠惰さをスパイスに美しくパッケージした迷宮に白旗。
・Myspace